RinkCircleコミュニティチーム
初めての体験教室、申し込み前に確認すべきことは?
子どもをスケート教室に通わせてみたいと思ったとき、まず最初のステップが「体験教室」への参加です。いきなり本格的な入会ではなく、短時間のお試しで雰囲気を知ることができるので、多くの家庭にとって安心できる入り口になります。ただし、申し込み前に確認しておくと安心なポイントがいくつかあります。 まず基本となるのは持ち物と服装です。体験教室によっては手袋や厚手の靴下を必須にしている場合があります。転倒時のけが防止にもつながるので、必ず事前に案内を確認しましょう。服装は動きやすいジャージやトレーニングウェアが基本で、長袖・長ズボンが推奨されます。普段着で参加できると案内されていても、防寒性や安全性を考えるとスポーツ向けの服装が安心です。 次に靴の扱いです。ほとんどの体験教室ではレンタル靴が用意されていますが、サイズの合う靴が限られることもあります。小さなお子さんや足の形に特徴がある場合は、事前にサイズの確認をしておくと安心です。今後継続を考えるなら「マイシューズが必要になるタイミング」を聞いておくのも大切です。 また、料金体系や回数も確認しておきましょう。体験自体が有料のケースもあり、受講後に入会すればその費用が割引される場合もあります。さらに「体験は1回限りか、複数回あるのか」も施設によって異なります。通いやすさを考えるうえで重要な情報です。 安全面も見逃せません。ヘルメットやプロテクターの着用ルールがあるかどうかは教室ごとに違います。特に初心者や低年齢の子どもは転倒が多いため、レンタルの有無や持参が必要かどうかを確認しましょう。さらに、保護者がリンクサイドで見学できるかどうかもチェックしておくと安心です。 最後に、教室の雰囲気や指導スタイルを知ることも大切です。体験時にどのような指導が行われているかを観察すると、その後の継続をイメージしやすくなります。コーチの人数や声かけの仕方、子ども同士の関わり方なども見ておくと良い判断材料になります。 まとめると、体験教室の申し込み前には「持ち物・服装」「靴の扱い」「料金体系」「安全面のルール」「指導スタイルと雰囲気」の5点を確認しておくことがポイントです。これらを押さえておけば、初めての体験も安心して臨めます。実際に参加された方は「ここを確認しておけばよかった」「意外に助かった持ち物があった」など、ぜひコメントで教えてください。 参考リンク: 西武園アイスアリーナ フィギュアスクール https://www.seibu-leisure.co.jp/icearena/club/figureclassroom/ 新横浜スケートセンター フィギュアスクール https://www.princehotels.co.jp/skate/shinyokohama/ 明治神宮外苑アイススケート場 スケート教室 https://meijijingugaien-iceskating.com/school_lesson/
まだ返信はありません。